7/13(日)に開催いたしました男子Round.5、女Round.4の結果について、お知らせいたします。

7/13 Round.5 / WOMEN'S JAPAN Round.4 (ららぽーとTOKYO-BAY)

【男子RESULT】

★1st PLACE:SHINAGAWA CITY.EXE
★MVP:#13 小澤崚
★森永製菓inゼリーpresents inゼリー賞:#10 Dušan Samardžić​

★アサヒビールpresents スーパードライ賞:#86 藤沢宏隆(HOKUSO RHINOS.EXE)

結果詳細:https://sandpit.tokyo/premier/result/?round=461?conference=japan-men

【女子RESULT】

★1st PLACE:SANJO BEATERS.EXE
★MVP:#13 高桑由実
★森永製菓inゼリーpresents inゼリー賞:#12 永田佳奈子(ST-KASUMI.EXE)​
★アサヒビールpresents スーパードライ賞:#23 栗原利佳(SHINSHU SAKU REGION.EXE)

結果詳細:https://sandpit.tokyo/premier/result/?round=478?conference=women%E2%80%99s%20japan

この日すべての試合をKOで勝利したSHINAGAWA CITY.EXE。予選では2試合でわずか10得点しか許さない強烈なディフェンスも輝いた。世界大会から戻ってきた小澤がこの日、その実力を遺憾なく発揮した。
MVPを受賞した#13 小澤。日本ランキング1位の彼が得点でチームを牽引。現在2PT成功数1位(34本)、1試合の平均得点でも1位(9.5得点)。
今年加入ながら何年も在籍しているような存在感がある#10 ドゥカがエナジー賞を受賞。ラウンドを重ねるたびに輝きを増していくはずだ。
スーパードライ賞を受賞したHOKUSO RHINOS.EXEの#86藤沢。この日もチームを救うビッグショットを何本も決めた。
この日は3チームが1勝1敗で並んだため、2試合の合計得点が一番多かったSANJO BEATERS.EXEが優勝を勝ち取った。同チームは今年初のラウンド優勝。#3 竹内を中心としたチーム作りでカルチャーを築きあげている。
MVPを受賞した#13 高桑。今年からチームに加入したが、得点源として重要な役割を担い、またその期待に応える活躍ぶり。
inゼリー ENERGY賞を受賞した永田はこの日も持ち前のリーダーシップを発揮。チーム全体を引き上げ自身もプレーで引っ張った。
アサヒビール スーパードライ賞を受賞した栗原は、要所で2PTなどチームを救う献身的な活躍が目立った。

<ららぽーとTOKYO-BAY 会場>